
2017年 DAFA1資格試験 合格率100%
2023/04/24 | 2023年 ディプロマコースをご希望の方 |
---|
2022/07/12 | 2022.7月よりレッスンを再開しました |
---|
2022/01/23 | 2022年レッスンのご案内 |
---|
2021/10/07 | 10月レッスン再開のご案内 |
---|
2021/08/04 | 8月、9月レッスンお休みのお知らせ |
---|
2021/07/07 | 真夏のレッスン *ドライ&プリザーブドでつくるスワッグ* |
---|
2021/06/16 | 新規体験レッスンのお知らせ |
---|
2021/04/01 | 4月 レッスン再開のお知らせ |
---|
2021/01/08 | 2021年 レッスン開催のお知らせ |
---|
2020/06/25 | 7月レッスン再開のお知らせ |
---|
【重要】GOVID19 新型コロナウイルス感染対策における今後のレッスンの進め方
クレアシオン ド フルールにおいては以下の環境を徹底致します。
- 消毒の徹底、手洗いの励行、加湿器の設置、換気
- 全員マスク着用、机・椅子・ドアノブなどのアルコール消毒
- (この時期に限り)教室内での飲食不可、入室後の手洗いを必須とする
- 生徒同士の間隔を充分に取り、(1 レッスン 2 名迄)接触をさけるようなレッスン内容
以下の状況を迎えた時に休校、あるいは休校を検討します。
『国内における感染者多数の場合』
- 講師、生徒(家族を含む)の双方に感染者が出たら休校にします。
- パンデミック若しくはそれに近い状況であれば休校にするが、それ以下の場合は、
感染防止対策を十分に講じた上で、レッスンは継続する予定。
*DAFAクラスは、通常通りレッスンを行います。 しかし、来年以降のDAFA資格試験については現時点では流動的な事を
ご了解下さい。
*当面、紅茶レッスンは中止。ディプロマクラスでの休憩時間でお茶のご提供は致しません。 各自で飲み物等をご持参下さい。
*感染リスクを考慮して、レッスンは予め決められた日のみ行います。 ホームぺージの新着情報をご確認の上、お申込み下さい。
フランス・フラワーアレンジメントを趣味として学ぶ方からプロを目指す方までが学ぶスクールです。
- ディプロマ コース (アレンジメントの基礎からプロへ)
1、フランス・フラワーアレンジメントの基本となる「フランス・クラシックスタイル」
2、ロワールのフランス政府公認・名門フローリスト学校の「花デザイン装飾」このふたつのフランス・フラワーアレンジメントを基礎から学びます。
初級で基本形を学び、中級でモダンテクニックを追求し、初級で覚えた基本形に更に磨きをかけます。
上級では多彩な花材を使い「人に教えられるような」デモンストレーションの仕方をマスターします。
実際に花市場へ行き、ブーケ作りに欠かせない「花、色」合わせを目で見て学びながら、
ご自身で選んだお花でブーケを制作する楽しいプログラムも。
コースの途中で、フランス農水省支援、フランス国立園芸協会認定試験「DAFA」の受験も可能です。
スクール独自のカリキュラムを修得し、ディプロマを取得されたい方へ。 - ミュゼ コース
月1回のレッスンで1作品制作し、フラワーアレンジメントは初めてという方はもちろん、
きれいなフラワーアレンジメントを趣味で楽しみたい方へ。 - DAFA コース
フランス農水省支援・フランス国立園芸協会主催
イタリア・ベルギー・フランス共通、フラワーアレンジメントのインターナショナルな資格
「DAFA」の資格取得を目標とされる方へ。
クレアシオン ド フルールは「フランス国立園芸協会認定 会員校」です
3つのフランス・フラワーアレンジメントコースが選べ、ご自身のペースで学べます。
-
フラワーアレンジメントへの知度を深め、フラワーデザインのスキルを上げたい方におすすめです。自分の色彩やスタイルに自信を持ち、幅広く美しいフローラルデザインを創りあげる事ができるよう、各級毎にレベルを上げてレッスンしていきます。
初めての方でも初級からフランス・フラワーアレンジメントの基本をじっくり学んでいき、フランス政府公認フローリスト学校の大人可愛い「花デザイン装飾」も楽しめます。スクール独自の「ディプロマ」が取得でき、サロン開設のノウハウも組み込まれたプログラム構成です。 -
ロワールにあるフランス政府公認フローリスト学校のデザイン装飾を学びます。
パーティテーブル装飾、ブーケ、リースなど趣味として沢山のフレンチアレンジを楽しむ
ミュゼコース。 -
プロとして活躍しているフローリストからも注目されているDAFAの資格。
講師自身の経験を活かしたレッスンの進め方が特長です。
デモンストレーションを見ただけで作る事は難しいフランス・クラシックスタイル。
個別の質問に対応できるよう少人数制でのレッスンです。毎年変わる審査基準に対応し点数のアップを狙い、前半と後半では花材を変えてレッスンし合格を目指します。
正確な最新の高得点獲得の形をレッスンしていくDAFA資格取得コース。
体験レッスンのご案内
フラワーアレンジメントを初めて学ぶ方やご興味をお持ちの方へトライアル・レッスンをご用意しています。美しいフレンチアレンジメントを作ってみましょう。こちらからお問い合わせ下さい。
Concept
各コース共に市場より仕入れたばかりのフレッシュな季節のお花を使用します。
四季ごとに変わる花々を生活の中に取り込んでいく。
そんな優雅で潤いのある幸せな時間の提案を横浜のフラワーアレンジメントスクール
横浜「花サロン~クレアシオン ド フルール~」で感じていただけます。
コンセプトは「Amusement」ou「Qualification」
「Amusement」というのは、フランスも語で待望, 慰み, 期待, 慶び、楽しみ。
「Qualification」というのは、フランス語で資格、能力、という意味です。
お洒落な美しい生活の中で、人が集う部屋に欠かせないのがお花。
でも単に素敵なお花を飾れば良いわけではありません。
まず、お花をアレンジする自分の心が楽しく心地良いものになれば、自然に自分の
周りの環境も美しく整っていきます。
更に資格や能力も備わると、それを生かす仕事や身近な奉仕活動などもできます。
それと共に日々の生活や心が満たされて、より幸せで味わい深い人生を長く送る事
ができる提案をしていく、というのがこのフラワーアレンジメントスクールの主旨になっています。
横浜の港北ニュータウンにある「花サロン ~Création de fleur~ 」
‘心潤う豊かな暮らし ’のご提案として、フラワーレッスンの後にフランスの厳選した
香りいっぱいの紅茶を使い、「正しい紅茶の淹れ方」レッスンをしています。
どのコースの方にも数回取り入れて「お花と紅茶のある時間」を楽しんでいただいています。
私のフラワーアレンジメント&紅茶レッスンで優雅な雰囲気の中、忙しい日常を離れて、
ゆったりとした時間を過ごして頂くことも私の願いです。
フランス大使館とのつながり
クレアシオン ド フルールでは日本とフランスの文化と経済の発展を願い、
在日フランス大使館・貿易投資庁へフランス・フラワーアレンジメントをご提供しています。
ディプロマ上級クラスに進級すると、フランス大使館へのアレンジメントをご一緒に企画・制作するチャンスがあります。


クレアシオン ド フルールのレッスン風景


少人数制ならではの特長を活かし、しっかり学びながら落ち着いたレッスンが受講できます。


DAFAクラス、横浜市Jさん
「お花は初心者です。でも始めてからフランスのクラシックスタイルがとてもアレンジし易くて、いろいろ応用が利く事がわかってきて
楽しいし、毎回綺麗なお花に触れられるのがとっても嬉しい。将来お花を通して沢山の人と繋がっていくのが楽しみです。」
OLとして頑張っている現在、結婚後も趣味を活かした仕事を末永くしていきたいとフレンチ・ディプロマに挑戦中。

ディプロマコースレッスン参加 横浜市Mさん。将来はディプロマを取得してご自分のフラワーアレンジメントサロンを持ち、
幅広く活動する事を希望しています。
「10月私のお誕生日のステキなプレゼントになりました。ボルドー×オレンジの色合わせが個性的なブーケが何とか
出来上がりました。感動! 途中で、投げ出しそうになりましたが、赤堀先生の優しいご指導のお蔭です。ありがとうございました。
サロンも小鳥のさえずりを聞きながら、ゆったりとした雰囲気で気持ちも落ち着きます。素敵なおうちで楽しかったです。
とっても綺麗なブーケ!とコメントを頂きラインで盛り上がり嬉しくなりました。」

趣味のミュゼコースではクリスマスリースを製作。オレゴン産フレッシュモミの木を使いアロマチックな香りがアトリエに広がりました。 小さなお子様を持つ忙しい方もひと時、ゆったりとした趣味の時間を楽しんでいます。
アトリエ風景

少人数制ならではの特長を活かし、しっかり学びながら落ち着いたレッスンが受講できます。
コロナ対策としてアトリエを広くし、講師と生徒さん同士のソーシャルディスタンスを保ちます。
クレアシオン ド フルールのバックアップへのこだわり
入会した直後から、はさみ、資材、花器など必要な資材を割引価格にてご購入いただけます。(卒業生の方にも)
- ・ディプロマ取得後、資材の仕入先(割引会員)や花材仕入れの場所、方法もご紹介します。
- ・レッスンで使用したテキストはそのままご自分のスクールで使用できる内容で、どなたが見ても理解できるわかり易い実践的な構成になっています。サロン、スクール開設時まで、生徒さんへの教え方やHP製作の方法、クレアシオン ド フルールのHPへリンク掲示等、細かいアドバイスをいたします。
- ・フランス研修をご希望される方にはご紹介いたします。